マリカフェ

世界の色んな料理や面白いレシピを見ると、ついカッとなって作ってしまう、ほぼ好奇心と食欲のみに突き動かされている料理ブログ

ビーフストロガノフ風、の何か

雨が降って寒い日の夕食、何か暖かいものを。

カレー、ビーフシチュー、ポトフ・・・。
カレーはこの間作ったばかりだし、シチューもポトフも何時間も煮込むのが面倒くさい(日によってはカッとなってやるけれど)。

そうだ、ストロガノフにしよう。

とりあえず、薄切りにした玉ねぎとマッシュルームをバターで炒め、

短冊状に切った牛肉も鍋に投入。

薄切り肉はアジア系のスーパーでしか手に入りませんが、最近は地元のスーパーでも、メキシコ料理用に多少は薄いのが売られるようになってきました。青椒肉絲のような炒め物や、こういった料理にはちょうど良い厚さ。

さてこれからどうしよう。

とりあえず、煮込んだ時にとろみがでるようにコーンスターチを具に和えます。

パプリカもあったからこれも入れて炒めてみる。
いい香り〜。

炒めた具に水を足してグツグツ煮込む。
ここで味のベースになるブイヨン投入。

ストロガノフってトマト風味だったっけ。
トマトペースト投入。

これだと何となくトマト煮込み。
銀河鉄道の夜でジョバンニが「姉さんがトマトで何か作った」のをパンと一緒にむしゃむしゃ食べるシーンがあったなあ・・。
こんなんかな。


今回味付けに参加して下さった皆さん


赤ワインも入れる。
本当のストロガノフはブランデーを入れるらしい。

ちょっと塩気が足りない感じなので、シーズニングソースも入れる。

グツグツ煮ること10分ぐらい。
すじ肉が入ってるわけではないので、そこまで煮込まなくても良いだろうか。

これだけでもまあ食べられるけれど、何となく味がぼんやりしている。

ここで味をまとめる強い見方、何だと思います?

ドーン!

ウスターソースがあればそっちなんですが、今回はこれ。
アメリカにもあるダイソーで、1ドルちょっとで買えるシロモノです。

以前、美味しいミートソース(ラグー)のレシピを色々試したことがあったのですが、なかなかコレという味に出会えず。

レバーを入れたりするイタリアの本格的なレシピも試したのですが、何となく納得行かない。

なんだか物足りない「ふつう」過ぎる味になっちゃうんです。

そんな時に味を引き締め取りまとめるアイテムになったのが「ウスターソース」。

実はこれを知ったのはビストロスマップのパスタのレシピ。

何ですかね・・さんざん色々試したのに、結局行き着く所はウスターソースなんかい!と少しガックリしましたが、
日本人にはやっぱりこういう味がほっとするのかな・・と思わせる味になります。

ビーフストロガノフというか、ビーフストロガノフ風の何かも、ソースを入れたらうまいことまとまりました(便宜上ロシア料理のタグをつけたけれど)。でも出来上がったこれ、ビーフシチューとどこが違うんだろう・・・w 具?

本場ロシアでは、ストロガノフはポテトと一緒に食べたりするんだそうです。

そしてこの料理、ロシア革命で逃げてきた白系ロシア人によって、中国経由で日本やアメリカに広まったらしい。

ご飯と一緒に食べるようになったのも、中国を経由した時から。

一方アメリカでは、エッグヌードルと呼ばれる幅広麺と一緒に食べることが多いです。

今日はスーパーで見つけたイタリアの fusilli col buco というくるくるパスタを使ってみました。

世界中のあっちゃこっちゃから来た調味料で、ロシアからやって来た食べ物もどきをアメリカで作る日本人。

ああグローバル化万歳。

にほんブログ村 料理ブログへ