親戚郎党の家族構成を見てみると、結構インターナショナルな我が家。
香港、シンガポール、日本、ロシア、スウェーデンにイスラエル。
なんだか色々な人が寄せ集まっております。
そして毎年冬になると、モスクワからバブーシュカが1ヶ月ほどやって来ます。
我が家には、食べ物は広東料理しか受け付けない、という義両親がいるため、家族が集まるとどうしても広東料理を食べに行く(しかもいつも同じ店、だいたい同じメニュー・・泣)・・という流れになってしまいがち。
でも冬は感謝祭やクリスマスなど、自宅で料理してお祝いするイベントもぼちぼちあるので、本当にたまーにですが、バブーシュカのロシア料理を食べるチャンスもやってきます。
これは甥っ子の誕生日パーティーで出てきたバブーシュカ作のピロシキ〜。
写真がないけれど、随分昔には「ハニーケーキ」という層の細かいロシアのケーキも作ってくれた〜。
でも一番美味しかったのは、バブーシュカ作のサラダ。
内容は、ゆで卵、ビーツ、ジャガイモ、そして缶詰のニシンなどが、層になっているもの。彩りもキレイだったし、材料的にもまあ間違いない感じの組み合わせなんですが、妙に美味しくて心に残りました。
それで義理姉にアレはなんだったんだと聞いてみたら、料理名はずばり
сельдь под шубой
・・・日本語だと、
毛皮を着たニシン
ですって!
材料は前述の通り、
- 茹でたジャガイモ
- 茹でたビーツ
- ゆで卵
- 玉ねぎ
- 茹でた人参
- ニシンの油漬け(herrings)
これを、ニシン、玉ねぎ、ジャガイモ、ビーツ、人参、ゆで卵・・と層に重ねていき、途中マヨネーズを挟んで味付けします。野菜を茹でたらあとは重ねるだけの至ってシンプルな手順。ちょっとケーキサラダっぽくもあります。
ニシンというと日本ではそばに乗っけたり・・・缶詰といっても蒲焼きとか昆布巻きがよく出てきますが、ロシアのはこういう瓶に入ってる。
ロシア食料品店がオークランドにあったので、こんな感じのを買ってみました。
(Russianfooddirect.comより)
ガラスの容器を使うと層が見えてよりキレイなんですが、白いボウルで作っちゃったので、最後にしましま模様にしてみました。ちょっとパセリがうるさすぎたw
やっぱりこういう青魚系の味って、日本人にも馴染みが深いし、食べるとなんだかホッとする感じ。
あまりにホッとしすぎて、いったいどんな秘密の隠し味が入ってるんだ、と姉に聞いたらマヨネーズだけと。ロシアの秘密の隠し味はだいたいマヨネーズなんだそうですw
そういえばマヨネーズとケチャップを混ぜただけのソース、「オーロラソース」と呼ばれることもありますが、「ロシアのソース」との別名もあったな・・・w
冬は寒い寒いロシア、ニシンの上にもどんどん毛皮・・じゃなくて野菜を重ねて、防寒していただいてるんでしょうかね。かわいいネーミングです。
ネーミングでいえば、「旅行者の朝食」って缶詰の名前もなかなかです。