マリカフェ

世界の色んな料理や面白いレシピを見ると、ついカッとなって作ってしまう、ほぼ好奇心と食欲のみに突き動かされている料理ブログ

麦なし水曜日は、粉抜き点心。

さてさて、ダジャレでその日の食べ物を決めるシリーズ、水曜日は、

Wheatless Wednesday

もうこうなったら自分で勝手に水曜日は水餃子の日、とか水曜日は水しか飲まない日、とか決めちゃってもいいと思うんですが〜、月曜日のMeatless Mondayに続いて、水曜日は戦時中に始まったというWheatless Wednesdayはいかがでしょう。

肉なしマンデー同様、もともとは戦争中の食糧確保目的で始まったものらしいですが、今となってはグルテンフリーだ糖質制限だという観点から小麦を控える動きもあるからちょうどいいのかな。

って、小麦が無いなら米を食べればいいじゃない!

って日本人だとなっちゃいそうなので、今回はあえて、普段粉っぽいものを粉抜きで作ってみるというのをやってみました。

それは・・点心

広東系の我が家は、何かというと家族飯に飲茶に連れて行かれ、毎回毎回餃子だシュウマイだ肉まんだと、肉と脂と炭水化物のオンパレードにゲンナーリ。義両親が仕切るんで、おんなじものばっかり頼むんですよね。

時々野菜や見たことない料理が乗ったカートが来ると、親がそれを追い払う前に素早くカートのおばちゃんをつかまえ、コレくださいとお願いしないといけません。

でもそんな料理をおばちゃんがテーブルの上に載せようとするのを「頼んでない!」と両親に阻止されそうになるのをさらに阻止する、など色々めんどくせーー!

***

とまあ軽い愚痴は良いとして、今回は3品。
そのうち2品は、以前義両親が贈ってくれたこの料理本を参考にしました。

さすがのアマゾンにも無かった、味全文化教育基金會というところが出している台湾の料理本、英語と中国語でレシピが載っています。

ちょっと普段食べたことないような色んな点心が載っていて興味津々ですが、飲茶って何種類か揃ってないと楽しくないので、なかなか家では餃子ぐらいしか作りません。が、今回はちょっと頑張って見ました。

ちなみにこの本の著者は、こんな先生です。

美女に囲まれちょっとドヤ顔!!!!!

このドヤ顔先生のレシピから作った2品は、まきまき系。
まずは、春巻きの皮を白菜に置き換えた「白菜肉捲

材料を見たら豚肉に中国のマッシュルーム、たけのこなど家に材料がないものばかりだったので、コンセプトだけ頂いて、中に入れる材料は豚肉、刻んだ白菜、茄子、レンコン、ネギや生姜など、家にあるものを使いました。

これを事前に湯がいておいた白菜で巻き巻きします。
白菜の芯の所がちょっと分厚いので巻きにくい。そこはちょっとそいで薄くします。

なんか見たことあるなこの料理・・・。
あとは蒸し器で蒸します。

・・・これ、思いっきり、ロールキャベツやん!!
ちょっと中華風の小さめロールキャベツ。味もそんな感じでしたw


そして2品目は、「八寶腐衣捲
腐れ衣巻きって、何やねん!

・・・これやねん!これで巻くねん!

腐った竹と書いて・・・湯葉ですこれ!
湯葉で具を巻いて、油で揚げるんです!

中にいれる具は、レシピでは豚肉、里芋、イカやエビなど8種類。そんな材料家になーい、ということでここでもコンセプトだけお借りして、またまた豚肉、レンコン、人参、ピーナツなど家にあるものを具にしました。

まずはこれらの具を炒めて、オイスターソースなどで味付け、ちょっとコーンスターチでとろみをつけます。
これをこのままご飯に乗せても十分美味しい感じです。

で、これを湯葉で巻くのですが、その前にこの乾燥湯葉なんで、お湯で戻さないといけません。
しかし、結構脆い乾燥湯葉。袋からだした時点でバリッバリ!
なかなかキレイなシートになっているものが無くて苦心しました。

そしてお気づきかと思いますが、この料理の手順の写真が全くありません。
実は撮ったのに!出来上がりも撮ったのに!
なぜか後でみたら携帯のカメラロールの中からごそっとそこだけ抜けていた・・・

で、悲しいかな一個だけ残ったやつの写真をパチリ・・

も少しちゃんと盛り付けて撮ろうかな・・と思った瞬間、しゅっと手が伸びてあっという間に最後の1本は誰かの口の中に入りました。

コチジャンつけて食べたら美味しかったです。


3品目は、豆腐で作った麺、「涼拌干絲」。
これは最近お店で食べたものを再現してみました。

豆腐で作った麺というか豆腐を細く切って作りました。
これについての詳細はまた豆腐料理のことを書きたいので、その時にでも〜。

なんだかタンパク質多めの晩御飯、でも意外と巻き巻きの具には野菜たっぷり入っていたからか、翌日はお腹が軽かったです。

にほんブログ村 料理ブログへ

 

タコTuesday、チョコレートソースのタコス

語呂合わせで決める、その日のメニュー。

さて火曜日は・・・・

 

Taco Tuesday!

 

会社のカフェテリアでも、火曜日にタコスが出てきたり・・

レストランやバーでも、ハッピーアワーのようなノリでタコスが火曜日は安くなる!ことが多い!

カリフォルニアに住んでいると、メキシコが近いこともあって(とはいってもサンフランシスコからは随分遠いけど)美味しいタコスが色々食べられます。

外で食べたほうが安いし美味いし、あまり家でタコスを作る理由を思いつかない。

家の近くにもメキシコ人街あり、そういうところではチキンだビーフだポークだ、という以外にも、臓物系、脳みそ系、色んな部位を美味しく煮込んだタコスが出てきます。しかも1個2−3ドル位。

こちらはある日頂いた、それぞれ牛の胃、腸、舌のタコス。これはなかなか家では真似出来ない!

これは市内にあるMijitaというちょっとオサレカジュアル系なメキシコ料理屋さんのタコス。タコスは一個の量は小さいので、2種類ぐらい頼むのが吉。ここはトルティーヤをお店で作っています。

我が街の地元に出来た新しいタコス屋さんはおされグルメ系。

 

チップスはダックの脂で揚げてある。マリネされたポーク、グリルしたパイナップル、シラントロなどが入ったタコス。そして揚げたアボガドやカシューナッツのクリームが入ったビーガン仕様のタコス。

色んな食材が絶妙のバランスで入っていて、かーなり美味しかったです。

ちなみにこのレストラン、白黒のゴジラを始め、昔の怖い系の映画をプロジェクターで壁に映していて、それをじっと見ていた娘が怖くなりシクシクと泣き始めた・・w

***

さてさてせっかくのタコTuesday、先週のことですが家でやってみました。

タコス、何を載せても自由なので、今回はモレ・チキンで。

モレ・・・それは、チョコレートのソース。

といっても甘いわけではなくて、ココアやその他スパイスが入った茶色いソースです。

メキシコではモレ、というともっと色々な種類があるみたいだけど、アメリカでモレというととりあえずコレ。

今回はイチから作る気力が無かったので、こういう出来合いのものを買いました。

スーパーのメキシカンコーナーに何種類か売っていますが、原材料を見るとキャラメル色素しか入ってないものもあるので注意。

これはブイヨンのように半生固形になっていて、これを水で溶く仕様。思ったより結構辛い!

サイドディッシュはこれまた手抜きで、リフライドビーンズの缶。煮込んだ豆をさらにマッシュしたものです。

今回はフライパンで焼いたチキンの胸肉にモレソースを和えようと思ったのですが、思ったよりもモレソースが辛かったので、子供にはちょっと無理だった。

仕方無いので、ソースは横に置いておいて、それぞれが食べる時にかけるスタイルで。

モレソース、感謝祭などで余った残り物の七面鳥をこれで和えて、翌日タコスにしちゃったりすることもあります。

そしておまけは、エローテもどき。メキシコの屋台料理で、トウモロコシにマヨネーズ、チーズ、唐辛子の粉をかけていただきます。

マヨが無かった。チーズは固めのフェタチーズをおろして使い、パプリカをふりかけました。子供はパプリカ抜きで。

手抜き料理だけどちょっと手抜きに見えない豪華版♪

 

にほんブログ村 料理ブログへ

 

肉なしマンデーのケールボウル

日本はまもなく月曜日?長いGWも終わって、日常に戻る頃でしょうか、お疲れ様です。

週のはじめには何を食べよう。

アメリカでは、曜日に合わせて(ときには語呂合わせで)食べるものを決める、みたいなのがありまして。

習慣というのも大仰な感じですし、別にみんながみんなそれをやっているわけでも無いですが、29日は肉の日、ぐらいのノリといったらいいでしょうか。

 

では週の始めの月曜日は何の日かといえば、

 

Meatless Monday!

肉なしマンデー!

ただただ、頭文字のMが一緒だから月曜日にぶち込まれた感あるこの日ですが、月曜日はお肉を食べない日ってのはどうでしょう。

 

以前働いていた会社のカフェテリアでも、月曜日はミートレスマンデーと称して、必ず「ケールボウル」が用意されていました。

丼に炒めたケールを敷き詰めて、上に週替りで色んなトッピングが用意されるというもの。

職場でのご飯ってあまり写真を撮らなかったのですが、たまたま撮ってたこの写真!ここらへんの会社は、無料飯を出すところが多いです。ここもそれに漏れず。

ケールがちょっと隠れてよく見えませんが、この時はケールの上にローストしたちっちゃいポテト、ブロッコリー、なぜか柿の薄切り、ナッツ、麦系のつぶつぶが載っていました。秋のメニューですね。

最近では、ハワイのポキなど丼ものをだすような感じのお店でも、ご飯(これも白米、玄米選べる)の他にこういうケールなどのグリーンをオプションとして選べるお店もよく見かけます。

ケールといえば、昔は「うん、マズイ!モウイッパイ!」の青汁ぐらいしか馴染みがありませんでしたが、個人的にはカリフォルニアに来てからヘルシーなチョイスとしてよく見かけるようになり、また自分もよく食べるようになった食材。

ケールにも色んな種類のものがありますが、生で食べてもいけるし、油で炒めても良し、油をまぶしてオーブンで焼いてケールチップスを作るのもよし。

今では大好きな野菜のひとつになりましたが、なんで青汁はあんなにまずかったんだろう・・・(うちでもキューサイの青汁、飲んでた)。あまりにまずくて後味が生ゴミのようだったので、飲んだ後はキャベツの千切りを食べて後味をごまかしていました。

 

 ***

 

さて我が家は、ミートレスマンデーをやらずともそこまであんまり普段お肉が食卓に出てきません。せいぜい旦那が週末に張り切って肉を焼くぐらい。

育ち盛りの子供がいるし、貧血とか色々アレなので、もうちょっと頑張って食べたほうがいいのかな・・と逆に思うくらい。

そんなある月曜日の主婦ひとりランチは、冷蔵庫の中にあったケールをオリーブオイルでシャーッと炒めて、醤油少々、ココナッツシュガー少々で味付け。適当に切った人参もトッピング。上に卵も載っけて黒ゴマ振って、適当ケールボウル。 

このボウル、写真ではわからないけど結構デカイです。料理に使うボウルぐらいある。しかもこれ、学生時代に友達に借りっぱなしのままになったやつだ・・(苦笑)

村上春樹は毎日ボウル一杯馬並みに野菜を食べるらしいですが、毎日は無理でも野菜はそれくらいワシワシ、どっかり食べたい。

このミートレスマンデー、週末の不摂生をリセットする日ぐらいにしか捉えていなかったんですが、もともとは第一次世界大戦中、軍への食料確保のためにアメリカ政府が始めたものなんですって。しかも最初は月曜日じゃなくて火曜日だったとか。

この他に砂糖や油、小麦なども節制しようという運動があったり、食べ物を無駄にしないキャンペーンなど色々あったというから、今のアメリカを考えるとちと隔世の感もあり。うーむ、戦争は人々の食生活やパターンを大きく変える・・・。

今はどっちかというと環境や健康のため、という形で広まっているみたいです。それはそれで良きことかな。 日本のウェブサイトを見ていたら、ポール・マッカートニーが始めた、みたいなことも書いてあった。まあ宣伝したんでしょうね。

 

にほんブログ村 料理ブログへ

 

茶葉蛋!

世界には色んな卵の食べ方があるもので。

実はお肉より豆腐より、好きなタンパク質は何と聞かれたら卵が好きです(誰も聞いてない)。

日本のコンビニのレジの横といえばおでんがグツグツと煮えていて独特の匂いを発していますが、台湾のコンビニでは、これがグツグツ煮えていました。

ちゃーいぇだん!

文字通り、お茶の葉っぱで煮た卵です。

これをビニール袋に入れてもらって、オヤツとして歩きながら食べたり。
屋台でも買えました。

煮汁にはお茶の葉っぱだけではなく、醤油や、六角などのスパイスも入れるので、独特の香りがします。
作っている間は、漢方をぐつぐつにているような。
ご覧の通り、煮汁は真っ黒です。

DSC00767

ゆで卵の殻をコンコン叩いて割ってヒビを入れ、それから煮汁に入れてグツグツやります。

煮玉子みたいに全部殻を剥いてやってもいいんですが、あまり染み込み過ぎると逆にちょっとくどいような。

これも年に1度ぐらいたまーに作るものですが、中華スーパーに「茶葉蛋のもと」みたいなものが売っているので、それを使うだけ。

ティーバッグみたいなもので、ティーバッグだからティーが入っていますw
あとはスパイスも。

インストラクションに合わせて、塩や砂糖、醤油なども投入して煮込みます。

この独特の香りが何ともいえません。
中華スーパーとかに行くとする香り。
なんとなく郷愁をそそる香り。

クックパッド、中国語版もあるんですね〜、こんなのも見つけました。

https://cookpad.com/tw/%E9%A3%9F%E8%AD%9C/2088536-%E5%AE%B6%E6%A8%82%E7%A6%8F%E5%BB%9A%E6%88%BF%E8%8C%B6%E8%91%89%E8%9B%8Bcookpad.com

本当に煮汁に入れるものはひとそれぞれみたいですが、「滷包」というのを使うようです。

これはそれこそ日本のだしパックみたいな感じの袋に、八角、丁字、花椒など色々なスパイスというか漢方をあわせたものが入っているみたい。

そしてお茶っ葉(紅茶やウーロン茶など)、砂糖醤油、人によっては昆布やら、味の素的なものを入れてるレシピもありました。

「滷包」の材料は家に全部あるから、次回カッとなった時には一から作ってみなきゃ!


にほんブログ村 料理ブログへ