語呂合わせで決める、その日のメニュー。
さて火曜日は・・・・
Taco Tuesday!
会社のカフェテリアでも、火曜日にタコスが出てきたり・・
レストランやバーでも、ハッピーアワーのようなノリでタコスが火曜日は安くなる!ことが多い!
カリフォルニアに住んでいると、メキシコが近いこともあって(とはいってもサンフランシスコからは随分遠いけど)美味しいタコスが色々食べられます。
外で食べたほうが安いし美味いし、あまり家でタコスを作る理由を思いつかない。
家の近くにもメキシコ人街あり、そういうところではチキンだビーフだポークだ、という以外にも、臓物系、脳みそ系、色んな部位を美味しく煮込んだタコスが出てきます。しかも1個2−3ドル位。
こちらはある日頂いた、それぞれ牛の胃、腸、舌のタコス。これはなかなか家では真似出来ない!
これは市内にあるMijitaというちょっとオサレカジュアル系なメキシコ料理屋さんのタコス。タコスは一個の量は小さいので、2種類ぐらい頼むのが吉。ここはトルティーヤをお店で作っています。
我が街の地元に出来た新しいタコス屋さんはおされグルメ系。
チップスはダックの脂で揚げてある。マリネされたポーク、グリルしたパイナップル、シラントロなどが入ったタコス。そして揚げたアボガドやカシューナッツのクリームが入ったビーガン仕様のタコス。
色んな食材が絶妙のバランスで入っていて、かーなり美味しかったです。
ちなみにこのレストラン、白黒のゴジラを始め、昔の怖い系の映画をプロジェクターで壁に映していて、それをじっと見ていた娘が怖くなりシクシクと泣き始めた・・w
さてさてせっかくのタコTuesday、先週のことですが家でやってみました。
タコス、何を載せても自由なので、今回はモレ・チキンで。
モレ・・・それは、チョコレートのソース。
といっても甘いわけではなくて、ココアやその他スパイスが入った茶色いソースです。
メキシコではモレ、というともっと色々な種類があるみたいだけど、アメリカでモレというととりあえずコレ。
今回はイチから作る気力が無かったので、こういう出来合いのものを買いました。
スーパーのメキシカンコーナーに何種類か売っていますが、原材料を見るとキャラメル色素しか入ってないものもあるので注意。
これはブイヨンのように半生固形になっていて、これを水で溶く仕様。思ったより結構辛い!
サイドディッシュはこれまた手抜きで、リフライドビーンズの缶。煮込んだ豆をさらにマッシュしたものです。
今回はフライパンで焼いたチキンの胸肉にモレソースを和えようと思ったのですが、思ったよりもモレソースが辛かったので、子供にはちょっと無理だった。
仕方無いので、ソースは横に置いておいて、それぞれが食べる時にかけるスタイルで。
モレソース、感謝祭などで余った残り物の七面鳥をこれで和えて、翌日タコスにしちゃったりすることもあります。
そしておまけは、エローテもどき。メキシコの屋台料理で、トウモロコシにマヨネーズ、チーズ、唐辛子の粉をかけていただきます。
マヨが無かった。チーズは固めのフェタチーズをおろして使い、パプリカをふりかけました。子供はパプリカ抜きで。
手抜き料理だけどちょっと手抜きに見えない豪華版♪