プロジェクト・エルサレム
料理本「エルサレム」のレシピを全部作ってしまえプロジェクト、31品目はハーブパイ。初めてのかたは、こちらからwww.maricafejp.comスイスチャード、セロリ、ルッコラ、パセリ、ミントにディルなど、色々なハーブや葉物野菜がはいったパイです。この大量の…
実は細々続いていた、プロジェクト・エルサレム。料理本「エルサレム」のレシピを全制覇しようという無茶な試みです。初めての方は、こちら。 www.maricafejp.com30品目は、実はだいぶ前に作っていました、コールラビサラダ。コールラビ、ウォータクレス、ヨ…
一体全部で何品あるのかわからないけれど(あえて数えてない)、じわじわ進んでいるプロジェクト・エルサレム。ロンドンのレストランNOPI、デリカフェ・オトレンギを共同で展開しているオトレンギさんとタミーミさん。エルサレム出身のユダヤ人、パレスチナ…
ロンドンのデリカフェ、オトレンギを展開するヨータム・オトレンギさん、サミ・タミーミさん。エルサレム出身のユダヤ人、パレスチナ人シェフの二人による料理本「エルサレム」を全部作ろうプロジェクト、28品目はこれ!嫁にも食わせ秋茄子!そして今ちょう…
ロンドンのデリカフェ、オトレンギを展開するヨータム・オトレンギさん、サミ・タミーミさん。エルサレム出身のユダヤ人、パレスチナ人シェフの二人による料理本「エルサレム」を全部作ろうプロジェクト、27品目です!料理本「エルサレム」は、彼らの故郷エ…
ヨータム・オトレンギさんの料理本「エルサレム」の料理本を全部作るぞうプロジェクトも細々続いております、ストックも溜まってきました。これも前に作った一品。うーん、夜に撮った写真だからか、携帯アップグレード前の写真だからか画質悪〜。クインスと…
大変ご無沙汰な、プロジェクト・エルサレム。イギリスでデリカフェ「オトレンギ」を展開しているヨータム・オトレンギさんとサミ・タミーミさんという、イスラエル出身のユダヤ、パレスチナ系の2人が出版したレシピ本「エルサレム」を全部作ってまえ、という…
料理本「エルサレム」のレシピを全部作ったれやプロジェクト、まだまだ粛々と続いております。初めての方は、こちら♥www.maricafejp.com今回も、料理名は材料の羅列となっております。そのまんま、ナスをオーブンでローストしたものに、揚げた玉ねぎをスパイ…
まだまだ続くよ、料理本「エルサレム」全品制覇プロジェクト。 ようやく23品目は、余ったピタパンを美味しく食べる方法です。ちょっと残った食パンをクルトンにしたりしますが、にたような感覚で、ちょっと残ったピタパン(あんまり残らないんですがw)、そ…
ロンドンの有名デリカフェ「オトレンギ」のシェフによる料理本「エルサレム」のレシピを全品作ったれプロジェクト第22弾!序章はこちらをご覧ください。www.maricafejp.comこの料理本に出てくる料理の名前、たいていが、原材料を羅列したものなのですが、こ…
久しぶりにアップデートの、プロジェクト・エルサレム。 料理本「エルサレム」に載っている料理をただ黙々と全品作り続けるという修行じゃなくてプロジェクトです。初めての方は、こちらをどうぞ。 www.maricafejp.com21品目のお料理は、「おこげ料理」です…
料理本「エルサレム」を全品料理するプロジェクト、とうとう20品目に突入!今回は、中東の「混ぜご飯」です。 その前は「炊き込みご飯」も作ったな・・。www.maricafejp.com料理名は「ワイルドライスとバスマティライスの混ぜご飯、ひよこ豆、カラントレーズ…
料理本「エルサレム」を全品作る、気の遠くなるようなプロジェクト19回目。きっかけはこちら。 www.maricafejp.comイスラエルに滞在した時、良くシュワルマ屋さんに行きました。日本でもトルコ人のケバブ屋さんみたいな屋台を見ることが増えましたが、シュワ…
料理本「エルサレム」のレシピを全部作るぞプロジェクト、18品目です。 この本にレシピが全部でいくつ載っているのかは、この際数えないことにしました。この料理本に良く出てくるカリフラワー。まさにキッチン用品も皿もまだほとんど無い状態からはじめた、…
ロンドンで人気のデリ・カフェ「オトレンギ」を経営するヨタム・オトレンギさんとサミ・タミーミさんによる料理本「エルサレム」。これを全品作るプロジェクト17品目はこちら!www.maricafejp.comこれ、何か見覚えありませんか?そう・・・南蛮漬け!!料理…
料理本「エルサレム」のレシピをいつ終わるかはわからないけど全部作ってみるぞ食べてみるぞプロジェクト。16品目はキャロットサラダです。このプロジェクトの背景については、こちら。 www.maricafejp.com 中東で人参料理というと、モロッコのにんじんサラ…
料理本「エルサレム」全品制覇を目指す暇プロジェクト、15品目。今回はご飯ものです!チキン、炒めた玉ねぎなどをご飯と一緒に炊き込む、いわば中東のとりめし風お料理。一緒に入っているスパイスは、カルダモン、シナモン、クローブ。 そしてカラントレーズ…
料理本「エルサレム」のレシピを全部作るぞー!おー!のプロジェクトも14回目となりました。今回の主役は、真っ赤すぎて食べた後下血疑惑を起こしてしまいがちな「ビーツ」さんです。カリフォルニアに来て良く食べるようになったビーツ。 ボルシチに入れたり…
料理本「エルサレム」のレシピを全部試してみよう、第13弾。一体いつ終わりになるのか不安にもなりますが、粛々と進めてまいります。Jerusalem: A Cookbook作者: Yotam Ottolenghi,Sami Tamimi出版社/メーカー: Ten Speed Press発売日: 2012/10/16メディア: …
ロンドンの有名デリ・カフェ「オトレンギ」を経営するイスラエル出身のヨータム・オトレンギさん、サミ・タミーミさん2人による料理本「エルサレム」。 これを全品作ってしまおうプロジェクトの12品目です。www.maricafejp.com今回は珍しく、パスタです。 材…
料理本「エルサレム」のレシピを全部作ったれプロジェクト、11品目。よう続くわほんまに。 今までのアーカイブはこちらから読んでいただけます。 www.maricafejp.com ギリシャやトルコ料理屋さんに行くとよく出てくる「タブーリサラダ」。 いつも使い切れな…
料理本「エルサレム」全品制覇を目指すプロジェクト、もう10品目! Jerusalem 作者: Yotam Ottolenghi,Sami Tamimi 出版社/メーカー: Ebury Press 発売日: 2012/09/06 メディア: ハードカバー この商品を含むブログを見る 今回のレシピは、名前だけ聞いてい…
料理本「エルサレム」の料理を全部作るぞプロジェクト。第9弾目。どんどん行きますよ。初めての方は、こちらもどうぞ。 www.maricafejp.com 料理本を買うときって、やはりそのビジュアルに惹かれて買うことが多いですよね。 その点日本の料理本はキレイな写…
「エルサレム」料理本のレシピを全部作るという無謀な?プロジェクト8回目は、この本から初めてのデザート。 このケーキの材料は名前の通り、セモリナ粉(パスタによく使われる小麦粉)、ドライココナッツ、マーマレードが入ります。そしてアーモンドミール…
順調に進んでおります、料理本「エルサレム」を全品作る楽しい楽しいプロジェクト。 料理本はこちらです。 Jerusalem 作者: Yotam Ottolenghi,Sami Tamimi 出版社/メーカー: Ebury Press 発売日: 2012/09/06 メディア: ハードカバー この商品を含むブログを…
料理本「エルサレム」全品作るぞという誰得なプロジェクトの6品目です。 ローストしたカリフラワーと、ヘーゼルナッツのサラダ。 というと普通に聞こえますが、このサラダ、ちょっと甘めです。 カリフラワーとヘーゼルナッツの他に使うのは、セロリ、ザクロ…
料理本「エルサレム」に載っているレシピを全部作るぞプロジェクト、第5弾。 きっかけはこちら。 www.maricafejp.com 「エルサレム」料理本では、「メジャドラ」という名前で紹介されていたレシピですが、「ムジャダラ」と呼ぶほうがどうも一般的なこの料理…
「エルサレム」料理本のレシピを全部作ったれプロジェクト第4弾。 中東料理に欠かせないお豆といえば、ひよこ豆。 これをマッシュして、タヒニ(ゴマペースト)やオリーブオイルとまぜまぜするとフムスというディップになります。 スープに入れても良し、そ…
料理本「エルサレム」のレシピを全部作るぞプロジェクト第3弾。 これは夏頃に作ったもの。 サヤインゲン、緑色だけじゃなくて、白っぽいのもあるのを今まで知りませんでした。 Wax beansと呼ばれるもので、名前の通り緑のインゲンよりもちょっとスムーズな感…
料理本「エルサレム」の料理を全部つくってしまおうプロジェクト2品目は「バターナッツかぼちゃと赤玉ねぎのロースト・タヒニとザータ和え」 料理名、長っ! ローストした野菜を「タヒニ」「ザータ」という中東系お料理ではよく使う調味料を和えて味付けした…