6月に長年住んだサンフランシスコ・ベイエリアを離れ、イギリスはロンドンに引っ越しました。海外引っ越しは本当に大変だった・・、まだまだ引っ越し荷物も届いておらず、ミニマムなキッチンで料理をする日々です。
サンフランシスコも住居から何から高かったですが、ロンドンに引っ越すと聞いて「ロンドンはそれ以上に物価が高い」というイメージを持っている人がアメリカには多かったのが印象的でした。昔は1ポンド=2ドル近くしてましたし、私もちょっとビビってたのですが・・・
ロンドン、意外と高くない。食費に限っていえば、(外食さえしなければ)かなり安い。
大手スーパーチェーンが周囲に3つほどあり、普段はそこに行っていますが、ハイエンド路線と紹介されているお店でさえ、ベイエリアと比べると俄然安い。
500グラムぐらい入っているスパゲッティが40ペンス、食パン一斤80ペンスとか。最初に見たときはえぇ〜?!とびっくり。(現在1ポンド=1ドル30セントですが、気分的には1ポンド1ドルな感じ)
野菜も安い。トマトが6個で60ペンス。
人参、1キロ近く入ってそうな袋が40ペンス。
玉ねぎ一個10ペンス。
嬉しいのは生ハムが安くて、パルマハムの薄切り250グラムぐらいが1.8ポンド。アメリカの4分の1の値段です。一玉80ペンスで売っていたメロンと合わせて、ものすごい格安で生ハムとメロンの前菜ができてしまいました。
モッツァレラも、なんと一玉70ペンス。これにトマトとバジルを合わせてカプレーゼに。さらにパスタを一品用意すれば、イタリアン3品のディナーが日本円にすると家族3人分、450円ぐらいでできてしまいます。特に物価のバカ高いベイエリアと比べて見ると、半端ないこの格安感。
一方アジアのものは、こんな感じの品揃え。でもイギリスでアジアというと、それは主にインド、パキスタンのこと。なので「アジア食品コーナー」を見つけて喜んでも、実際はカレー系のものやバスマティ米ばかりが並んでいることも多いですが・・(苦笑)それでもまあ、醤油や海苔やちょっとしたものは、専門店に行かなくてもだいぶ手に入ります。たべっ子動物とか、いらないけどな・・
わー、ラードがこんな感じで売られている!と撮った写真。横に写っているのは、ガチョウの油。ベイエリアではグルメ系のスーパーに行かなければなかったそんな高価なものも、1ポンドちょっとで売られています。
生ハムとか、こういうものとか、高いのが当たり前と思っていたものが安いのは、それが地のものだから、というのもあるんでしょうね。って生ハムはイタリア産ですが、アメリカや日本と比べると運び賃は安いし、何しろEU圏だし。アメリカでも売られているフランス産のジャムも、こちらでは3分の1の値段でした。
野菜、果物などは他のEU国からの輸入も多いので、Brexitしちゃった暁にはどうなってしまうのか、心配な部分もあります。食費にも直接打撃はくるだろうし、hard Brexitの場合は、供給そのものに問題が出るかもしれないので、備蓄しておいた方が良い、という話もあり・・・怖 本当に、なんでBrexitするんだろう・・。
こういう商店街や青空市で買うとさらに安い。この間はイギリス産のいちご、2パックを1ポンドでゲットしました。
まだまだ調味料や油など、買い揃えないといけないものが多いので、まだ少しかかってはいますが、多分月の食費は家族3人で300ポンドぐらい(我が家の8歳児は大人並みに食べるので大人3人分の計算です)。
まあ食費が安いからあとの生活に余裕があるかというと、イギリスの平均給与はベイエリアと比べると俄然安いので、そうとも限らないのですが・・・。私がベイエリアでやっていた仕事をこっちでもやろうとすると、サラリーは3分の1ぐらいになってしまいます。
何はともあれ、安い安いと喜んでばかりはいられないイギリスの食糧事情についても、ぼちぼち書いていきたいと思います。住むことになったからには、イギリス料理も色々覚えたい!!
以前ロンドン中心部に滞在していた時の自炊事情はこちら: