子供の頃実家は漫画禁止でした。友達に借りてこっそり読んだりはしてましたが、ある日気がつくと漫画を禁止にしたはずの両親の部屋から出てきたのは大量の「美味しんぼ」・・・。
それからはもう家族で美味しんぼを読みまくっていました。話が進むに連れ、作者のちょっと香ばしい主義主張の織り交ぜがうーん、という時もありましたが、ここで今まで知らなかった日本や世界の料理に触れ、つい食べ物のことばかり考えてしまう土台になったことは間違いありません。
それにしても食べ物一つで大の大人が喧嘩になったり、美味しいもので和解したり、おかしくないか?と思って子供心には読んでいましたが・・・食い意地の張った大人になった昨今、ビジネスや公の場であそこまで感情を爆発させることはないにしろ、まあ美味しいものが人の心を動かすというのは、あるよな・・と多少は納得するようになったかもw
さてそんな美味しんぼで初めて知ったローピン(烙餅)という料理。漫画では、別荘が吹雪に見舞われ食料がないとパニック(?)に陥っているところを、山岡さんが台所にあった小麦粉と塩にごま油、そして裏にいかっていた葱を使ってささっと作ったメニューでした。
我が家も春休みの朝、冷蔵庫を開けたら何にもなーい!さあどうするとなったときに、冷蔵庫に葱がいかっていたので早速作ってみましたよ。
美味しんぼでは烙餅と紹介されていましたが、葱がたっぷり入るのは多分葱油餅(蔥油餅)と呼ばれるものなんじゃないかなぁ。ベイエリアの中華料理屋さんでも、粉もんが得意なところに行くとよくあります。
家にある粉で作れますが、ちょっと前に中華スーパーで買ってきた専用の粉がありましたのでそれを使いました。
専用と言っても普通の強力粉に、ビタミンやら葉酸やらが添加されているらしい・・
粉に熱湯と冷たい水を入れて軽くこね、ちょっと休ませてから薄く伸ばし、表面にごま油を伸ばしたあとみじん切りにした葱をまぶします。
手が粉粉だったので写真はないのが残念ですが、それをくるくると巻いていき、棒状になったものをとぐろのように巻くか、ぐちゃっと丸めて団子にして潰し、ちょっと綿棒で伸ばします。
生地は結構柔らかめ。油も塗るので破れやすい〜。
本当だったら油たっぷりのフライパンで焼くのがお約束ですが、あまり油が多すぎるのもアレなので(笑)、焼き目がついたらオーブンに入れてみました。ちょっと黒こげなのは油が足りなかったからですねぇ〜
パイ生地は畳んで層にしますが、これはくるくる巻いて層にする感じ。外はパリッと、中も層になってていい感じです。ここでは自家製ポン酢につけてさっぱり食べてみました。
美味しんぼのは、ずいぶん厚い渦巻き状になってましたが、あれはもしかしたら火を通すのにずいぶん時間がかかるかもしれないなぁ。お腹が空いている時に、山岡さんは生地を1時間しっかり寝かせたり、結構ささっとじゃなくて時間のかかる作り方をしていたかもしれませんw